fc2ブログ

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

(列車愛称決定。)やりすぎw

お前らがんばりすぎwwwwwwwwwww



ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100504.pdf


第1位 はつかり 第2位 はつね 第3位 みちのく


絶対、「はつかり」か「みちのく」は上位に入るだろうと思ったけど、

「はつね」

正々堂々と応募するなよwww

しかも、JRさんもちゃんとカウントするなよwwww



まぁでも、「はやぶさ」ってことは、

新青森発鹿児島中央行き もある ってことですね。
スポンサーサイト



| Railway | 19:51 | comments:2 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ピロピロピロ。

【遅延:銀座線 16時42分頃、日本橋駅で、お客さまがお持ちの薬品がこぼれたため。振替輸送実施中。】

…何しとん…。

初めて見たじぇ。

| Railway | 18:39 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

ナイスKQ!!!

都営線から1分遅れで品川に到着した
8両編成特急三崎口行き。

品川で、後ろに京急川崎行きを4両増結するみたいなので、
ドアから顔を出して後ろの方を見ていたのです。

≫ Read More

| Railway | 08:15 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

好みの問題。

電車で最も寝心地のいい場所は、


近郊形車両の2人掛けロングシート。
その隣にあるボックス席の背もたれの裏側に頭を寄せて寝る。


これが快感。何時間でも寝られそう……

| Railway | 20:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

小淵沢に!

昨日の夜…
『切符がとれたら、乗ろうっか~』
くらいの勢いで、お目当て快速列車を時刻表で見つけてました。

レトロ八ヶ岳高原号。
小海線を走ってくれれば、なおいいんだけど、そういうわけにもいかず、
甲府-小淵沢 の運航でした。

朝、新宿に向かうと、思いもよらない車両が止まっていたので、
さっそく乗車しました。
快速電車なので、特急料金とかも不要ってことで。
事前に調べておけよなーって思うけど、行き当たりばったりがいいのだ。

これで、高尾まで行くことにしました。

090419-1.jpg

高尾からは、おなじみ115系。大月行きに乗りました。
大月駅に行った時の大きな楽しみ。

『ホロホロランチ。』

が!!!!!!

さすがに10時半には売っていない!!!!


大月駅近辺を散策していました。
なかなかレトロな商店街があったりとかで、ちょと楽しかったですよ。
090419-3.jpg

いちお、富士急行もあるので、こんなのも撮影しています。
090419-2.jpg


小腹がすいたので、安いお弁当を買って、甲府行きの電車に乗ってたら
急に眠くなって、思いっきり爆睡しちゃいました。
気づいたら甲府。

50分以上寝てたことになるんだよねwwww

≫ Read More

| Railway | 00:18 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

レトロ八ヶ岳高原

『停止位置よし。ドア開いてください。』
『ドア班長より各号車ドア班 ドア閉秘してください』
『ドア班長了解。9107列車機関士 発車!』

急遽、レトロ八ヶ岳高原号の切符を買って出掛けてます。

写真とか続きの記事は後ほど~!
それにしても、天気が良すぎる!!
露出が困るではないか!!

| Railway | 13:44 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

竹橋駅にて。

20090314195225
磁気定期券は確かにそうだなwww
PasmoとかSuicaの定期なら
ありえにくいが!!


てゆか、こんな貼紙があるってことは、
過去にあったんだろうなあww

| Railway | 19:50 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

検証結果

飲み会翌日朝、
大宮での乗換での話。

6時28分 大宮着(高崎行き)
6時30分 大宮発(やまびこ71号盛岡行き)

の乗換は、

不 可 能 じ ゃ な い


ただし、それなりの前準備等々が必要なので、
ある程度覚悟の上実施しましたよん。

| Railway | 06:43 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

長野車庫

首都圏で、京浜東北線として活躍していた
209系がどんどんE233系に置き代わっていっているのは
ナマで見てるからわかるんだけど、

何故かその209系が北長野駅と長野駅の間にある車庫に
大量に留置されているのは何故だろう。

雪に耐えられる仕様にはなっていないし、
専門的なお話だと、
信号が対応してないし。

パーツ取りだけでもするのかなあ。

意外な場所で見慣れたものを見たので、
ちょとビックリでした。

| Railway | 13:50 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

0系>500系 (=210km/h>300km/h)

081214-1.jpg



0系新幹線が「ひかり」で復活 12月にさよなら運転



>同社によると、新山口駅で下り0系「ひかり」が、
>500系「こだま」を追い抜く
>珍しいシーンもみられるという。




アツいなぁwwwww


| Railway | 10:06 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT