≪ 2006年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年12月 ≫
≫ EDIT
2006.11.28 Tue
3ゲーム投げて、
211
174
233。
3ゲーム目自己記録更新。
自分のホームボウリング場じゃないところが微妙な心境;
スポンサーサイト
| Bowling
| 22:41
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.27 Mon
Gエンブレムひとつで、
涙が出たり、汗が出たり、心臓が痛く感じたり。
そんな症状が出るものです。
くそぅ。。
| RagnarokOnline
| 22:13
| comments:7 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.23 Thu
≫ Read More
リボ払いの恐ろしさはここにあるんだよね。
僕自身も、一昨日初めてクレジットカードを持つ様になった。
辞めたバイト先に買い物に行ったら、作ってくれって頼まれた。
加入件数のノルマがー と嘆いていたので、
まぁ仕方ないかと思い、入った。
通常翌月一括 分割 リボ とあるのは知っていた。
リボは本当に怖い と、バイト時代に教えてもらっていた。
その結果が、この記事なんだろうと思う。
とりあえず、クレジットカードを使うのが大嫌いなので、
(いかにもお金を持っている感覚になるから。現に、初めて持っただけでそんな感覚になりそうだ)
送られてきた封筒に入れっぱなし。一応封を開けて確認はしたけど、
台紙からまだハガしていない。ハガしたら使ってしまう。
使う機会は、カードでしか決済ができないネットでの買い物のみ。
なので、台紙からハガす必要はない。
ところで、ドメインの更新はできたけれども、
多重決済されている可能性があって、今はそれがドキドキ。
▲ Close
| Real Life
| 11:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.22 Wed
○12月9日(土)
夜、仙台で忘年会。
○12月10日(日)
昼、仙台で牡蠣食べ放題
夜、前日とは別の人と忘年会。
○12月16日(土)
昼、中華街で食べ放題。
夜、新宿で忘年会。
リ バ ウ ン ド 確実wwww
| Real Life
| 19:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.21 Tue
『明日、料理教室に行くんやけど、いらんバンダナない?』
そう母親に言われた。
≫ Read More
高校時代は、バンダナを巻いていた、典型的オタファッションだったことを
久方ぶりに思い出してしまったwww
とりあえず、今はどのバンダナも使わないので、
(掘り出せば、7・8枚出てきた。)
好きなだけ持って行ってくれと、言いました。
そこ!今も対して脱オタできていないとか言わない!
▲ Close
| Real Life
| 18:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.21 Tue
堅い頭かもしれない。
けれども、私は私自身の感情に忠実なつもりだ。
もう自分にウソをつきたくない。イヤなものを好きと言いつつやりたくない。
私が離れてから、イズはガラっと変わったみたい。
『みたい』っていうのは、確認をしっかりしていないから。
ごめんなさい、確認しようとしていないのです。
イズに入る度に複雑な気持ちになる。
それは楽しかった思い出が蘇ってくるのもあるし、
他方では、自分の居る場所じゃない感じがする。
色んな人を傷つけた場所だし、自分も傷ついた。
自分自身の傷なんか、それは自分が背負えばいいだけだけど、
私が傷つけた人には、会わせる顔がない。
本音をしっかりと出しておこうと思う。
もう回りくどいことを書くのはヤメヤメ。
まっすぐに、自分の感情と考え方をしっかりとアピールしたい。
一応名前は、伏せる形でねw わかる人にはわかるはず。
≫ Read More
今年8月中旬。
私がGマスターになった。
『メインGのマスターが長期休止する』
といわれて、代わりにマスターをして欲しいと言われた。
けれども、実際には、私がバイトをやめるとなって、
『おつかれさま』意味で、砦をプレゼントしてくれることだったみたい。
これを知ったのは、Gを作ってから1週間後のお話。
結局砦は取れなかったみたいだけど、
(旅行中だったので、私はGvには不参加でした)
何回か、黄色い文字を出してくれて、そのSSを後で送ってきてくれた。
それだけで十分うれしかった。
そのGは、思い出の為にしばらく潰さないことにした。
これは、後から考えれば、私の判断ミスだった。
人数の割にGが多い状況になっている溜まり場だから、
纏めてしまったほうがいい状況だったのに、Gを存続させてしまった。
その頃よりもっと前から、本来のGマスターは、精神的に辛い状況だった。
詳しくしっかりと、その事についてお話したわけではないけれども、
マスターのブログを読んでいて、はっきりと記されていた。
9月頃、追い討ちをかけるかの様に、無言でGを去っていく人が何人かいた。
何が不満かも記さず、チャットでは何の告知もせず、
『旅に出ます』
とだけ。
さらに精神的にダメージを受けたマスターは、判断した。
『メインGを、pathのGに変える』
私は、マスターが落ち着けるなら、それは全然構わないと思った。
掲示板や、旧メインGの告知でも、G移動を呼びかけた
移行してから、何人か移ってきてくれた人もいた。
楽しい溜まり場になるのなら、
いくらでも骨を折ろうと、決意していた。
けれども、実際には全てが空回りだった。
私が作ったGにいたのは、4人だけ。
他の人は、前のメインGに残ったままだった。
理由を聞いてみたところ
『pathのGには人が少ないから』
だとか。
人が少ないから呼びかけて、きちんとメインGらしくしようと決まったのに、
そう言われたのだから、あっ気に取られた。
ログインしてもGチャでの会話はほとんど無い。
Gメンバーリストを見ても、ログインしている人がいない。
寂しかった。会話が無いのは、本当に耐えられなかった。
だから、溜まり場に居続けることにした。
誰も居ないGのマスターをしていて、
『この溜まり場のマスター』
と呼ばれた時には、正直なところ『ふざけんなよ』って思った。
前のGに私自身が戻ることも選択肢のうちに考えた。
Gは潰してしまっても構わないと思っていた。
けれども、それでは前のマスターの負担が増えるだけになる。
正解がわからない。このまま私がGを存続させるのか、
私が前のGに戻るべきなのか。
2回ほど、前のマスターに
『どうやったら、私のGに皆が移ってきてくれるか』
と話を持ちかけた。
けれども、私の行動は、マスターを傷つけることになったみたいだった。
そりゃそーでしょ。しつこく話しかけたんだから。
私が採った行動は、休止だった。
実際に国家試験(不合格だったけど)の勉強のための休止という名目。
中身は、いい案が浮かぶかもしれないという意味も含め、逃避。
そして、この休止が、結果として自分の負担になってしまった。
10月15日、復帰をしたけれども、実際には案なんて浮かばなかった。
当たり前だ。本当にこれ以上、どこを探しても選択肢が見つからない。
いよいよ自分の体にも異変が現れてきた。
胃腸がやられるわ、夜はあまり寝られていないわ、
努力もしていないのに体重は落ちるわ、だった。
カッターで腕を傷つけようともした。
そして、10月21日。突然だったけど、Gを解体。
G狩り終了と同時に解体するつもりだったけれども、
ほとんど誰も溜まり場に居なかったので、G狩りは中止。
そのまま解体。
最初からこうすればよかったと、その時思った。
私はそのまま、色んな街を歩いた。
イズに来る前にいた、フェイヨンの溜まり場にも。
もうここには誰もいない。待てど暮らせど、誰も来ない。
けれども、懐かしさにずっと浸っていた。
(セクハラしてくる人(しかも初対面)がいたから、逃げたけどw)
Gが無いプリだから、色んなところからG要請が来た。
全て断った。
どこのGにも入る気分にはなれなかった。
もちろん、自分がいた溜まり場のGにも。
自分が落ち着ける場所として、ジュノーの端っこに身を寄せた。
マスターをしていたことは楽しかったけれども、
誰もいないGを作るほど苦しいことはないと、今思う。
1週間ほどジュノーの端っこに居たけれども、
途中から思い当たる節があって、ゲフェンに向かった。
そこには、一連のことがある前から、
イズの溜まり場からゲフェンの溜まり場に移った人がいた。
知り合いも何人かいて、少し落ち着けた。
私の中では、本当に意外な人もいて、その人には本当に救われた。
その人が元々所属していた溜まり場にも案内してもらった。
その溜まり場には、今も1日1回、できるだけお邪魔させていただいて、
談笑している。本当に賑やかな溜まり場で、本当に楽しい。
今、私が所属しているGは、ゲフェンにある。
前のイズの溜まり場とは、少なからず交流があるGだけれども、
今はもうそんなに無いかも。
Gvをしたり、枝を折ったり。
何よりもGチャが賑やかなのが、本当に何よりもうれしかった。
昨日、イズの溜まり場の今のマスターからwisが来て、
『Gを新しく作ったから、戻って来い』
といわれた。
お断りさせていただきました。
Gを新しく作った っていうことにすら、今は憤りを覚える。
もちろん、イズの人からしてみれば、自然な流れだ。
前のマスターのGを解体して、新しく仕切りなおしてGを作ったっていうのは、
当たり前の話だ。
けれども、私は精神的に重荷を背負って、一人で何をしていたんだと。
私はGマスターを確かにやりたかった。
私のGで色んなイベントを起こして、本当に楽しい溜まり場にしたかった。
どんどん募集もかけて、もっと賑やかな溜まり場にしたかった。
私の気持ちは、何だったんだろう。
Gマスターをやりたかったという夢が叶いそうで、
それが前のマスターを救えると思って、
やる気を出していた頃の自分は何だったんだろう。
肉屋前の定位置は、もう私の場所ではない。
定位置を長い間奪っていて申し訳なかったよ。>コマネチの人
ごめんなさい。
今のRO生活は、少なからず以前より楽しいです。
いつかは自分がマスターをやりたい。賑やかなGを作りたいという夢は、
再び出てきそうな気配だけれども、今は、今の状況を楽しもうと思う。
ごめんなさい。本当に身勝手で。
けれども、私が見つけた色んな選択肢の中から、
これが自分にとって、一番いいと思った結果です。
アルベルタ、ジュノに向かうときに、イズを経由することがありますし、
たまにお隣のGの人と会話していることもあります。
けれども、イズの音楽が聞こえて、
溜まり場に近づく度に、落ち着けない自分がいます。
早く逃げ出したいと思う自分がいます。
この気持ちが無くなって、本当に自分自身が落ち着けた時、
また溜まり場にお邪魔させていただくことがあるかもしれません。
その時は、笑ってやってください。
今は、一人の部外者として、逃げさせてください。
2年と3ヶ月と20日間、本当にお世話になりました。
▲ Close
| RagnarokOnline
| 10:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.15 Wed
今から6年前に作ったソフトが出てきた。
占いソフト。
高校の文化祭で、コンピュータ部の出し物として作ったもの。
使っている関数が、ランダム関数ぐらいしかない。
しかも、閉じるボタンがない。
どうやって終了するんだ、これ。
とりあえず、見つけた瞬間、頭を抱えた。
まぁ、実際は、その当時の方が遥かに
プログラムを楽しんでいた様な気がする。
≫ Read More
そして、仕事で久方ぶりのプログラム。
って言ってもVBA。
VBが専門なものだから、とっつき易い。
本当に久しぶりに『ものづくり』がやりたくなった。
幼い頃からの僕の言葉は、今もまだ変わらない。
『パソコンはおもちゃばこ』
パソコンと共に成長してきて16年。
そろそろいい加減、自分でおもちゃを作っていいんじゃないかな。
作る楽しみを、思う存分楽しんでやる。
▲ Close
| Real Life
| 23:04
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.14 Tue
ごめんなさい!ごめんなさい!!ごめんなさい!!!
poelwa.com
このドメインは、もうすぐ無くなりそうです。
何故かって?;
お金の支払いができないから…。
≫ Read More
お金が無いわけではないのです。
クレジットカードでしか支払いができないからなのです。
しかも使えるカード会社が限定されてて、
VISA・JCB・AMEX。
大手に登録していて、金額も他より少し高かったけど、
安心して登録していたとは言え、これでは本末転倒。
11月末にサーバーを終了させる案内をしていたけれども、
どうやら11月15日っぽい。
で、現在サーバーの利用者の方には申し訳ありません。
ひとまず、ドメインは止めて、もし今のドメインを失ったら、
新しく別のドメインを取ることにします。
サーバーは楽しかったですし、色々これからも勉強できる玩具なので、
続けて行きたいかなぁと。
▲ Close
| Real Life
| 20:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.13 Mon
東京に行く事が、学校に行く感覚と変わらない。
来年からココが私のベースの場所。
『住む場所じゃない』と言われる東京だけれども、
少なくとも私は、『つながり』を大切にしていきたい。
家を飛び出して、人ゴミにもまれて、
暴れまわりたい。
≫ Read More
で、前回紹介した切符の方法で、京都と東京の間を往復。
結果どうだったか…というと…
惨敗。(意味不明)
寝台急行銀河は、過去にも乗ったことがあるが、
ムーンライトながらは、初挑戦。
わくわくドキドキの私は、乗ってすぐに目を閉じても寝られるわけがなく、
浜松あたりまで起きていた。
翌朝朝4時42分に起きないといけないのに、
全く寝られず。本当にこれはピンチだと思った。
焦れば焦るほど、寝られないもので、
とりあえず、車外の風景を眺めたり、
体勢を変えたりして挑戦しても、無駄無駄。
結局、かるーーーーく寝られたのは、熱海あたり。
それも、
『あれ?私今、寝てた?』
と、思えるくらい、軽い軽い。
結局そのまま東京に突入。
ネカフェで3時間ほど寝ましたとさ。
ちなみに帰りの銀河は、爆睡。
そりゃ、カラオケして、鍋パーして、翌日ボウリングしたんだから、
疲れて当たり前。
時々目が覚めて、チラっとカーテンの隙間から外を覗くと、
行きと同じ風景を見ている感じ。
ということで、
ムーンライトながらは、失敗。
安く行けるけれども、やっぱり通常期は、
バスが安いし、いい時間に着いてくれる。
でも、楽しかった。ほんとーに!
▲ Close
| Railway
| 12:54
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.07 Tue
すごい綺麗なテンプレートを作る人がいらっしゃるから、
拝借させていただきました。
本当にすごいなぁ。
≫ Read More
と思いつつ、やっぱりしっくり来ない感じ。
何だろ。
『あ、自分じゃない』
って思った。
少しずつ落ち着いてきた身辺状況。
今夜から少しずつ、自分色のブログを作っていこうかな。
▲ Close
| Real Life
| 11:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.06 Mon
これが下の記事の正解。
≫ Read More

帰りの出入り口駅が間違っていたのです。
これで500円の差。
理由が知りたい人は、個別にっw
▲ Close
| Railway
| 18:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.06 Mon
さて、どこがおかしいでしょう。

↑画像をクリックすると、大きく表示されます。
500円、返金してもらってきます。
切符の確認のときに気づけばよかった。
| Railway
| 15:57
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.06 Mon
引き続き、第146回「秋の夜長、何をしていますか?」 にも参加。
意外と、ネタが無い時に参加してみると楽しい。
≫ Read More
寝室のテレビのリモコン受信部が壊れて、不自由していたので、
思い切って工事もして、地デジチューナーを購入。
チューナー部分でリモコン操作ができるから、楽になった。
見ることができるチャンネル数は変わらないのに、
何故かテレビをよく観る様になったかな。
テレビだけじゃなくて、ニュースを受信したり、天気予報を見たり、
番組表でおもしろいものが無いか検索してみたり。
新しいテレビの感覚を味わっているところです。
あとは小説を読んでいること。読書の秋。
『涼宮ハルヒ』シリーズにどっぷりハマっているので、さー大変。
テレビを点けながら小説を読んでいたら、
気づけば夜中2時になっていたりとか。
時間を忘れる秋の夜長。
ぽけーっと自分の楽しみを見つける、いい機会かなぁ。
▲ Close
| Real Life
| 12:55
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.06 Mon
遅いけれども、第143回「ちょっといい写真、見せます」に参加。
一応、カメラの知識だけあって、デザイン能力も何もない底力を見せてやる!
と、意気込みだけは十分。
まぁ、色んな場面で使っている写真だから、知っている人は多いかも。
≫ Read More

カメラを買ってまだ1週間くらいの頃に撮った写真。
今から考えたら、全然技術もなくて、いいレンズも無くて。
それでもとりあえず何か撮ろうとして撮ってみた1枚の写真。
この1枚は、今から考えても『おー』と思えるものかな。
よく撮れた。
ちなみに、京都の貴船。
▲ Close
| photograph
| 12:48
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.05 Sun
平均140、ぼろぼろ。
家族連れが多い、日曜日の朝8時ごろのボウリング場。
なんか、力が入ってしまった投げ方だった。
ボール磨くの忘れてた。
今からやるのか…さみぃぃ;
| Real Life
| 23:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.04 Sat
本当に楽しんでもらえたのなら、私は大きな前進と、
多大な価値を得たことになるだろう。
≫ Read More
楽しみにしていたOFF会。
新しくお邪魔させていただいている溜まり場の方が、
京都に来られるーということで。
以前から知っていた京都のROの友達とも初顔合わせ。
いきなり初顔合わせばっかりで、最初はドキドキ・・・
・・・・なんてしませんでした。
OFF会はもう数え切れない程経験したからかな。
もうその域を超えて、普通の友達として遊んでいる人だっている。
『OFFに行くー』というよりも『友達と遊ぶー』っていうところ。
いわゆる『リア友』になっているのだ。
3人で1日遊ぶことに。
京都に住んでいる友達の大学祭にお邪魔をしたり、
伏見稲荷大社に行って軽い登山をして、きつねうどんを食べたり、
その後銀閣に行ったり、お土産を買ったり。
最後はラーメンを食べて、京都に来てくださった方をお見送り。
本屋でぶらっと買い物をして、帰路についたっていう1日の流れ。
うん、疲れた。
けど、疲れた以上に私は楽しかった。
喉が痛いのを気にせず思いっきりしゃべったし、
アホっぽい話も結構できた。
もしかしたら、ヒかれる部分もあったのかもしれない。
けれども、自分のキャラを思いっきり前向きに出したつもり。
大きな前進。
前に前に進んだ感じ。
1日本当に楽しかった。
もう暗い自分とは、しばらくさよならできそう。
そう思えた1日だった。
ありがとう。付き合ってくれた2人。
▲ Close
| RagnarokOnline
| 21:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.03 Fri
今日は飲み会!
明日はOFF会!
暴れてやる。
とことんまでね。
| Real Life
| 10:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.03 Fri
キル・ハイルのクエストに挑戦。なかなかすごかった。
≫ Read More
頭の悪い私は、ストーリーを追うことが中々できなかった。
ゆっくり読んでいても『へー』と思っているだけ。
それでも、私が操作しているキャラクターは、淡々と謎を解き明かしていく。
こういう時だけは、やっぱり自分がこの世界に入れていない気になる。
出てくるMOBを倒さないといけない場所で、しーさんと倒している時、
入ってきたプリさんがどうしようもない状態になってしまって、
PTに組み込んだり。ハンター1人、プリ4人の奇怪なPT。
本当にしーさんには申し訳ないと思った。
けど、楽しい人たちで、盛り上がりに盛り上がった。
けれども、本当に楽しかった。
おなか抱えながら笑った。
クエストの順番待ちをしているときも友達を作った。
ライトノベルの話をして盛り上がったり、
私をイジってくる人が現れたり。
もう会えないかもしれない。
しーさんが最後に言った
『名残惜しいですが』
っていう言葉は、私もしっかりと頷いた。
(まぁ、SWしてくれたプリさんは同盟の人だったので、また会える可能性が高いのですが)
一期一会っていう言葉が真っ先に思い浮かんだかな。
▲ Close
| RagnarokOnline
| 10:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2006.11.01 Wed
少しは落ち着いてきた。
寂しさもだいぶと無くなってきた。
選択肢をたくさん作っておいてよかったかな。
≫ Read More
ROを始めて、来年の1月2日で3年になる。
厳密に言えば、β~β2時代もあるから、それ以上になるけれども。
やっぱりGマスをきちんと経験してみたいっていう感情は
少しばかりは残っていたみたい。
けれども、こればっかりは自分にきちんと抑止をかけようと思う。
自分には、向いていないのだろう。
幼い頃から電車の運転士に憧れていたけれども、
いざ就職活動を終えれば、全く違う方向の会社から就職内定をもらっている。
どちらがよかったかと言われれば、どちらでもない。
これでも一応、色々考慮した結果の就職活動だったつもりだ。
でも、終わってみると、幼い頃の夢を実現させていない。
今更もう変えようがない。
手の届かないところの夢に、本当になってしまった。
けれども、少なくとも友人1人が、代わりに夢を叶えてくれるかもしれない。
そんな友人に出会えたことも、うれしかった。
もちろん友人にしてみれば、
『勝手にお前の夢なんかを託されても困る』
かもしれないけれどもねw
Gマスなんていうのも、同じ風なのだろう。
私自身が、きちんと夢を実現させるよりも、誰かにその夢を託す方が
現実的なのかもしれない。
夢を見なくなってしまった、大人になった気分。
今は、目先の楽しみを味わい、感じ取ることに、
がむしゃらになっておこう。
もし、自分にもっと余裕ができる時が来たのなら、
もう一度大きな夢を見たいかな。
▲ Close
| RagnarokOnline
| 10:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≪ 2006年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2006年12月 ≫