怒涛のGW。
先にのろけさせてください。
さーせん。
ごめんなさい、私の相方!!!!!
いやね、会ってないんですよ、GW中ほとんど。
それくらい怒涛のGWでした。
『冷蔵庫が火薬庫』
って言葉がCLAMP先生たちの間であった話をきいたことがあって、
締切直前は、冷蔵庫にあるものを食べた・飲んだだけで大ゲンカになるという。
まぁ、まさしくそんな心理でもありました。
まずは、WTFから。
問題だらけ。毛だらけ。さて、ここからどうやって実務的に人を動かし、
イベントとして最終的に完成させるかっていうことで頭がいっぱい。
別にただの音響屋さん、
そこに係らなくても指示をもらいながらステージを作り上げればいいだけなんだけれども、
いかんせん、半年前にもWTFでPAをしたもので。
その時に『豊郷で来年やりましょうかー!』っていう話をしている現場に居てしまったがために、
WTFの勝手・雰囲気が判って、そして友人ができたことで、
軽音部の窓口第2号になっていたわけです。
ポスターのイラスト制作の発注だとか、
講堂の音響セッティングの準備だとか。
当日のリハ開始時間がとんでもない早さになっていることだとか、
バンド数の多さから、後ろが大丈夫かどうかとか。
色んな気を使ったわけですがー。
PAは、バンドと観客が盛り上がった瞬間、苦労を忘れる。
あの時の一瞬一瞬の客席からの楽しんでいる光景、忘れないです。
そして、せんすいさんとチャーリーさん、転換作業、本当にありがとうございました。
外部のライブをみんなで見に行こうかっていうことが今まで軽音部として無かったけれども、
いい機会だったんじゃないかなと思います。
これがきっかけで、みんなで声を掛けあって、外のバンドを見に行くだとか、
まずは野洲で開催されているWTFを見に行くだとか。
そんな風になればいいかなって思っています。
VJさんは、私の疲れを完全にぶっとばしてくれることをしてくださったので…。
感謝してもしきれないですね…本当に。
もいっこが5月5日の新入生歓迎会。
講堂の音響担当、私。
唱歌室もたまには顔出し。
急きょ2日前に、駐車場に簡易PAセットを設置することを勝手に豊郷ティータイムメンバーの1人と決め、
本当に実現してしまい、そちらも設置。
magrさんが歩いているところを見た人は少ないと思います。
座っていたか、走っていたか、どっちかw
豊郷ティータイムもいっぱいいっぱい。
そしたらお互い様ってこともあるでしょーし。
ちょっとPA席からアナウンスを入れたりだとか、それくらいはやってもいいでしょ。
なにはともあれ、軽音部のみんな、
講堂ライブメンバー、お疲れ様!
唱歌室でお客さんを盛り上げてくれたメンバー、お疲れ様!
スタッフとして機敏に動いてくれていたメンバー、お疲れ様!
あー、やっぱりおっきいことをやるときになったら、
みんなまとまるんよね。
この大人数組織になって、それに比例して問題もいっぱい起きてくるけど、
成功させるぞー!って気持ち、みんな持ってくれてるんやね。
私が入部して1年ちょっと。
初めての大きなイベントが、昨年の5月4日の講堂セッション会、
その翌日の新入生歓迎会2時間目でした。
ほんと、楽しかった。
また次、来月みんなで作り上げるイベントあるよね。。
その時も、楽しくやろうじぇ!
さーせん。
ごめんなさい、私の相方!!!!!
いやね、会ってないんですよ、GW中ほとんど。
それくらい怒涛のGWでした。
『冷蔵庫が火薬庫』
って言葉がCLAMP先生たちの間であった話をきいたことがあって、
締切直前は、冷蔵庫にあるものを食べた・飲んだだけで大ゲンカになるという。
まぁ、まさしくそんな心理でもありました。
まずは、WTFから。
問題だらけ。毛だらけ。さて、ここからどうやって実務的に人を動かし、
イベントとして最終的に完成させるかっていうことで頭がいっぱい。
別にただの音響屋さん、
そこに係らなくても指示をもらいながらステージを作り上げればいいだけなんだけれども、
いかんせん、半年前にもWTFでPAをしたもので。
その時に『豊郷で来年やりましょうかー!』っていう話をしている現場に居てしまったがために、
WTFの勝手・雰囲気が判って、そして友人ができたことで、
軽音部の窓口第2号になっていたわけです。
ポスターのイラスト制作の発注だとか、
講堂の音響セッティングの準備だとか。
当日のリハ開始時間がとんでもない早さになっていることだとか、
バンド数の多さから、後ろが大丈夫かどうかとか。
色んな気を使ったわけですがー。
PAは、バンドと観客が盛り上がった瞬間、苦労を忘れる。
あの時の一瞬一瞬の客席からの楽しんでいる光景、忘れないです。
そして、せんすいさんとチャーリーさん、転換作業、本当にありがとうございました。
外部のライブをみんなで見に行こうかっていうことが今まで軽音部として無かったけれども、
いい機会だったんじゃないかなと思います。
これがきっかけで、みんなで声を掛けあって、外のバンドを見に行くだとか、
まずは野洲で開催されているWTFを見に行くだとか。
そんな風になればいいかなって思っています。
VJさんは、私の疲れを完全にぶっとばしてくれることをしてくださったので…。
感謝してもしきれないですね…本当に。
もいっこが5月5日の新入生歓迎会。
講堂の音響担当、私。
唱歌室もたまには顔出し。
急きょ2日前に、駐車場に簡易PAセットを設置することを勝手に豊郷ティータイムメンバーの1人と決め、
本当に実現してしまい、そちらも設置。
magrさんが歩いているところを見た人は少ないと思います。
座っていたか、走っていたか、どっちかw
豊郷ティータイムもいっぱいいっぱい。
そしたらお互い様ってこともあるでしょーし。
ちょっとPA席からアナウンスを入れたりだとか、それくらいはやってもいいでしょ。
なにはともあれ、軽音部のみんな、
講堂ライブメンバー、お疲れ様!
唱歌室でお客さんを盛り上げてくれたメンバー、お疲れ様!
スタッフとして機敏に動いてくれていたメンバー、お疲れ様!
あー、やっぱりおっきいことをやるときになったら、
みんなまとまるんよね。
この大人数組織になって、それに比例して問題もいっぱい起きてくるけど、
成功させるぞー!って気持ち、みんな持ってくれてるんやね。
私が入部して1年ちょっと。
初めての大きなイベントが、昨年の5月4日の講堂セッション会、
その翌日の新入生歓迎会2時間目でした。
ほんと、楽しかった。
また次、来月みんなで作り上げるイベントあるよね。。
その時も、楽しくやろうじぇ!
スポンサーサイト
| Real Life | 21:06 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
「ごめんなさい」まで読んだ(’’
| Arshe_DJ03 | 2013/05/06 23:05 | URL |