fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

現状発生している豊郷軽音部についてのmagrの見解

お疲れ様です。magrです。

むろぽさんが東奔西走して下さっている、軽音部のクレーム問題について、
magrの個人的見解をここに記します。

まず、mixiではなくここに記述する理由から。
1、つぶやきでは文字数が不足しすぎている。
2、私はブログを日記として利用し、mixiと連携しているため、
 システム上mixiでは日記を書くことができない。
以上です。


大前提として、私は法律の知識についてはほぼ持っていない、
法学部出身でもなければ、そちら関係の仕事に就いているわけでもないということ、
ただし、豊郷軽音部への関わり方は非常に濃厚であるため、
この事態については真摯に受け取める必要があるという認識から、この記事を書いています。


まず、今回の問題について、今後最大の問題に成り得る、
『大津地方裁判所による、演奏差止仮処分』については、
申立を行われれば、何も軽音部側が何もしなければ下りると思われます。
3階の唱歌室については本来は演奏を行う場所ではなく、
犬上郡豊郷町の所有物である、ただの建造物です。

そこにアンプ・ドラムセット・ギターを置いている行為は、不当占拠と申し立てられるも仕方がないところです。

が、所有者である、豊郷町が、不当占拠ではない…と言ってもらえたら、話は変わると思いますが。
それ相応の理由をこちら側も明示しなければ、許可が下りるものでもないでしょう。


さて、ここでいくつか、私からむろぽさん個人へ批判をいくつか。
決して喧嘩したいとかではなく、個人的に非常に尊敬している方なのは確かですが、
ちょっとおかしいぞ、と思ったことを書かせていただきます。
mixiからの部分抜粋につき、曲がった受け取られ方がされないか心配ですが、慎重に書きます。


◆7月26日(時刻不明)のつぶやき

ドラッガー流マネジャーの誓い! 一つ、マネジャーは真摯さであるッ! ってこと(?)で、豊郷軽音部の苦情をお預かりしてて、実は処理しております。ここ半年は行ってないのにねぇ。


私が最初に気づいたのはこの段階。
この段階で、誰かに根回しをしていたかどうかは不明です。

◆7月27日(時刻不明)
長野より帰宅。膝を付き合わせて御意見を拝聴しましたが不調に終わりました。月曜日に再び伺います。疲れた、ってことで今宵はあかりちゃんに癒されようかと思います。

同上。

◆7月29日7時ごろ
梓『唯センパイ、おはようございます』 唯『さてと、今から長野まで行くよー!』 梓『雨、凄すぎじゃないですか?』 唯『あははー、ホントだねー』 さて、行くかぁ

おそらく、長野では大きな問題に発展しているんだろうなぁ、という推測はできた段階。
ただし、それ以上に見える情報が無いです。


◆7月29日13時ごろ
豊郷軽音部についての御意見拝聴のため長野に居まして、まだ帰れそうにないです。んで、その方より『三階唱歌室の演奏差止仮処分を大津地裁申請検討』という言葉が出てきてます。僕、行政書士、代行申請出来るけど? って言ってみようかなぁ…… はよ帰りたい。


ここから、しゅつるむさんとのレスでのやりとりが続くので、
注視しているところです。


まず、今回のむろぽさんの行動力はさすがと思うところですが、評価されないことについてご不満なことについて。
ざっくりと書けば、むろぽさんが一人で抱え込んでいらっしゃる様で、周りに見えない状況、および、
>じゃあ、何故にコミュでも何も言ってないのか? 簡単に言えば、逆に拗れるから。
>『誰が言ったか、誰からの指図か』と、ツッコミどころを探すような、はたまた犯人探しするような人達に
>ペラペラ話す気にはなれませんね。
と書かれている人間から氷菓もとい、評価を受けたいということですか?

大変申し訳無いですが、若干嫌味を込めて書いています。

組織にとって、報告なり連絡なりは、基本です。
相談をされる方(むしろむろぽさんに相談をしたい方)なので、相談までは無いと思いますが、
では、代表のイズミさんなり、副管理人のザジさんであったり、放送部長の私なりに、
一報をいただいた上でのこのメッセージですか?

子どもではありませんので、『私をもっと見て!そして察して!』では無いですよね。

ましてや、SNSのつぶやき上での出来事です。
もちろん、ログには残りますが、個々人のマイミクの人数によっては、
1日程度mixiを見なかったら相当数のログが流れてしまい、
全てを見ようとしても、ブラウザ自体が重くなり、見きれない人もいます。

それも踏まえて、つぶやき欄での今回のメッセージでしょうか。
もちろん、以前の代表とのトラブルの件も聞いています。が、事態が事態にも関わらず、
以前にトラブルがあった為に今回はだれにも連絡しなかった、ということでしょうか。
『代表に連絡しても、どうせこうなるだろう。』
という憶測で、報連相を怠っていいものですか?組織は。


さて。



ここでいくらむろぽさんのことを書いても致し方が無く。
何かあったら、誰かに連絡して、情報を共有しようね…というお話でした。





続いて、では今現状からどの様にするか…なのですが、
むろぽさんの書かれている通り、真摯さかつ迅速さが求められるのが、組織というものです。

まずはむろぽさんの書かれている内容から察するに、
3階について、不当占拠と呼ばれる事態についてです。
軽音部の立場としては、
『けいおん!のという作品に登場した建物において、作品にもっとも密接なアイテムとして楽器を使い、
コミュニケーションを図る。さらにそれにより、豊郷町への人の呼び込みにより、町全体の活性化を目指す』
という名目があります。

その名目上、豊郷ティータイムのイベント協力をしている側面だったり、
町のイベントである軽音楽甲子園の協力も行っている実情があります。
ただし、『ただの協力団体』ではありません。
れっきとした、主体団体であることは間違い無いです。
それゆえに、外部との折衝がうまくいかない今回の様な事態が起きるのも、自然な流れかと思われます。
もちろん、以前から同様に外部とのトラブルが起きていたことも事実の様ですが、
代表が沈めていたのか、何等かしていたということは、聞いています。


ただ、私個人としては今回は今後の軽音部の根幹を揺るがす事態に発展しかねない為、
拙速ではない程度に、迅速に対応が必要かと考えているところです。




まずどうするか、いくつか選択肢を用意しましたので、好きなものを選んでください。
もちろんこれ以外にも選択肢があればぜひぜひ。
複数選択可能です。

1、セッション会は、土日のどちらかのみとする。
2、月に1度、必ず講堂にてセッション会を行い、唱歌室は空室とする。
3、演奏時間だけではなく、楽器を出して良い時間を設定する。


どちらにしても自分たちの首を絞める様な選択肢ばかりですが、
事態が事態だけに対応策を考えなければなりません。

軽音部外で、セッション会見ることを楽しみにしている人だっています。
その人のことも無視できませんが、

豊郷小学校旧校舎群は文化財として登録されて、昔とは違う中、
私たちも同じで居続けることも問題なのかもしれません。



軽音部員で居続ける人たちが仲良くセッションできる様に、
知恵を振り絞りますので、皆さんのご協力をお願いします。
スポンサーサイト



| Real Life | 23:03 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT

おk、読んだ(’’

| Arshe_DJ03 | 2013/07/30 01:28 | URL |

◆あーせさん
ありがとう。

| magr | 2013/07/30 14:27 | URL |

みた! 思うことあるけどここで話しても仕方ないしmixi内で騒いでる話も基本的に何も言いうことありません!

| イズなんとか | 2013/07/31 14:14 | URL | ≫ EDIT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT