F。
文字色6月14日開通 東京メトロ副都心線。
『楽しみで仕方が無い!』
って一部の人には言っているのです。
有楽町沿線に住んでいる私にとっては、
非常に便利な路線になるのです。
その情報をまとめましたのでご活用くださいな。
副都心線(F)
和光市(Y-01・F-01)
地下鉄成増(Y-02・F-02)
地下鉄赤塚(Y-03・F-03)
平和台(Y-04・F-04)
氷川台(Y-05・F-05)
小竹向原(Y-06・F-06)
千川(Y-07・F-07)
要町(Y-08・F-08)
池袋(Y-09・F-09)(ブラン・ネージュ)
雑司ヶ谷(F-10)(青竹色)
西早稲田(F-11)(水色)
東新宿(F-12)(薄紅色)(急行退避駅)
新宿三丁目(F-13)(藤色)
北参道(F-14)(黄金色)
明治神宮前(F-15)(スモーク・ブルー)
渋谷(F-16)
東京メトロらしく、カーブが多いですwww
おまけに、
・神田川と東西線をくぐる
・都営新宿線をまたぐ
・丸の内線をくぐる
・都営大江戸線をまたぐ
という起伏の激しい路線。
さらに詳細は ReadMoreで。
大きな変動が起きますよっ!
『楽しみで仕方が無い!』
って一部の人には言っているのです。
有楽町沿線に住んでいる私にとっては、
非常に便利な路線になるのです。
その情報をまとめましたのでご活用くださいな。
副都心線(F)
和光市(Y-01・F-01)
地下鉄成増(Y-02・F-02)
地下鉄赤塚(Y-03・F-03)
平和台(Y-04・F-04)
氷川台(Y-05・F-05)
小竹向原(Y-06・F-06)
千川(Y-07・F-07)
要町(Y-08・F-08)
池袋(Y-09・F-09)(ブラン・ネージュ)
雑司ヶ谷(F-10)(青竹色)
西早稲田(F-11)(水色)
東新宿(F-12)(薄紅色)(急行退避駅)
新宿三丁目(F-13)(藤色)
北参道(F-14)(黄金色)
明治神宮前(F-15)(スモーク・ブルー)
渋谷(F-16)
東京メトロらしく、カーブが多いですwww
おまけに、
・神田川と東西線をくぐる
・都営新宿線をまたぐ
・丸の内線をくぐる
・都営大江戸線をまたぐ
という起伏の激しい路線。
さらに詳細は ReadMoreで。
大きな変動が起きますよっ!
■副都心線優等列車停車駅
○急行
和光市 - 小竹向原 - 池袋 - 新宿三丁目 - 渋谷
(東池袋で、普通を追い抜き)
止まらなさすぎwwwww
○通勤急行
和光市 - 地下鉄成増 - 地下鉄赤塚 - 平和台 - 氷川台 - 小竹向原 - 池袋 - 新宿三丁目 - 渋谷
和光市~小竹向原は各駅停車で、小竹向原~渋谷が急行と同じなのですね。
最寄り駅に止まってくれるので、朝は便利かもです。
そしてびっくりなのが・・・
有楽町線にも変革が。
■有楽町線優等列車停車駅
○準急
和光市 - 小竹向原 - 池袋 - (有楽町線内各駅) - 新木場
最寄り駅止まらないorz
けれども、これはある意味おいしいのかも?
いろんな優等列車があるから、ややこしいけれども、
私の場合は、すべてのキーが小竹向原駅での接続列車にあるんだよね。
小竹向原駅は、3番線は今まで西武線直通列車しか入らなかったけれども、
和光市方面の列車も入るみたい。
2番線も同様に、西武線からの直通列車しか入らなかったのが、
和光市方面からの列車も入るみたい。
となれば、
たとえば、
・普通 和光市→小竹向原→新木場
・急行 和光市→小竹向原→渋谷
が、小竹向原で接続ってパターンは多いにありえるわけだし、
・通勤急行 和光市→小竹向原→渋谷
・準急 和光市→小竹向原→新木場
これが小竹向原で接続っていうのもありえるんだよね。
(千川・要町が通過になるから、可能性は低いだろうけど;)
これに、さらに西武線からの乗り入れを考えないといけないんだよね。
そうなったらパターンを読むのに相当苦労するね;
ダイヤ発表になった段階で、さらに考察してみることとします。
○急行
和光市 - 小竹向原 - 池袋 - 新宿三丁目 - 渋谷
(東池袋で、普通を追い抜き)
止まらなさすぎwwwww
○通勤急行
和光市 - 地下鉄成増 - 地下鉄赤塚 - 平和台 - 氷川台 - 小竹向原 - 池袋 - 新宿三丁目 - 渋谷
和光市~小竹向原は各駅停車で、小竹向原~渋谷が急行と同じなのですね。
最寄り駅に止まってくれるので、朝は便利かもです。
そしてびっくりなのが・・・
有楽町線にも変革が。
■有楽町線優等列車停車駅
○準急
和光市 - 小竹向原 - 池袋 - (有楽町線内各駅) - 新木場
最寄り駅止まらないorz
けれども、これはある意味おいしいのかも?
いろんな優等列車があるから、ややこしいけれども、
私の場合は、すべてのキーが小竹向原駅での接続列車にあるんだよね。
小竹向原駅は、3番線は今まで西武線直通列車しか入らなかったけれども、
和光市方面の列車も入るみたい。
2番線も同様に、西武線からの直通列車しか入らなかったのが、
和光市方面からの列車も入るみたい。
となれば、
たとえば、
・普通 和光市→小竹向原→新木場
・急行 和光市→小竹向原→渋谷
が、小竹向原で接続ってパターンは多いにありえるわけだし、
・通勤急行 和光市→小竹向原→渋谷
・準急 和光市→小竹向原→新木場
これが小竹向原で接続っていうのもありえるんだよね。
(千川・要町が通過になるから、可能性は低いだろうけど;)
これに、さらに西武線からの乗り入れを考えないといけないんだよね。
そうなったらパターンを読むのに相当苦労するね;
ダイヤ発表になった段階で、さらに考察してみることとします。
スポンサーサイト
| Railway | 23:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑