えー・・・。
読書週間!!!!
と銘打ってながら、ほとんど読みきれていないpathです。
おはようございます;;
根本たどると政治家と同じ、(有言不実行)と考えてしまうのがイヤ~なとこでして~。
んま、でも、本を読まずに身体で覚えた部分がたっぷりあった1週間だったので、
それはそれでOKかな~と。
WSSがなんとなく使いこなせそう。
IT関係ぢゃないとわかんないけど、まぁ、ソフト1個が使いこなせそうになりました~
っていう感覚で思ってもらえればいいかも。
WSSの次はMOSS。
ここまできたら、ちゃーんとした検証環境組み上げないと、遅いの何のって。
WSSを構築して、動作する様になった時って、
私が会社でメールサーバーの検証環境を構築して、(Exchange Server 2003)
『ユーザー1』 → 『ユーザー2』 に メールが無事に届いたときの感動を思い出すね~。
普段何気なく使ってるメールだけれども、
裏ではこんな作業しているんだ~っていうのが見えた瞬間でもあったし、
メールって、こういう仕組みで届くんだ~っていうのが理解できた瞬間でもあったしねー。
あれからもう1年ちょっと。
早いもので~。
と銘打ってながら、ほとんど読みきれていないpathです。
おはようございます;;
根本たどると政治家と同じ、(有言不実行)と考えてしまうのがイヤ~なとこでして~。
んま、でも、本を読まずに身体で覚えた部分がたっぷりあった1週間だったので、
それはそれでOKかな~と。
WSSがなんとなく使いこなせそう。
IT関係ぢゃないとわかんないけど、まぁ、ソフト1個が使いこなせそうになりました~
っていう感覚で思ってもらえればいいかも。
WSSの次はMOSS。
ここまできたら、ちゃーんとした検証環境組み上げないと、遅いの何のって。
WSSを構築して、動作する様になった時って、
私が会社でメールサーバーの検証環境を構築して、(Exchange Server 2003)
『ユーザー1』 → 『ユーザー2』 に メールが無事に届いたときの感動を思い出すね~。
普段何気なく使ってるメールだけれども、
裏ではこんな作業しているんだ~っていうのが見えた瞬間でもあったし、
メールって、こういう仕組みで届くんだ~っていうのが理解できた瞬間でもあったしねー。
あれからもう1年ちょっと。
早いもので~。
世の中不景気不景気といわれてて、朝からテレビを見ていても、
『雇用がー』
『突然の解雇がー』
『内定取り消しがー』
とか言われていて、元気になりそうなのが、逆にヘコんでいきそう。
私は経済学部出身ではないけれども、悪いものは悪いってわかる。
情報系の大学を出ていなくても、パソコンが起動しなかったら壊れてるってわかるのと一緒。
パソコン壊れたら直すのは私たちの仕事。
じゃぁ、経済が今壊れているんだから、直すのは誰?
そんなことを朝ごはんを食べながら考えていたわけですょ。
んでも!これ読んでたら、全部飛びましたよ。
![]() | よつばと! 8 (8) (電撃コミックス) (2008/08/27) あずま きよひこ 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
| Real Life | 09:53 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑