一時的なものかもしれないけど・・・
原因は、たった一通のメール。
営業さんからのメール。
すごい挑発的。
怖かった。
『そっちの部署で今どんな動きしてるかわかんねーんだけど。』
っていう口語的に攻撃的な文面。
・・・今の私には、耐えられなかった。
いつまでも、SNMP(ネットワーク機器監視プロトコル)みたいに、監視されてる人にはなりたくない。
自分でアラートを発信する人間になりたい。
私の仕事は、まずそれ。
体力的に感じる疲労感には、正直なところ、もう慣れたのん。
翌朝、起きるのがツラいけど、多少残業してもガンバれる様になったのん。
でも、攻撃的なメッセージから受ける精神的ダメージには、
まだ耐性ができていないのん。
家電量販店でアルバイトしてるとき、修理受付担当だったから、
クレームって意味では全然耐性あるつもりなんだけど…
今日、社内の人で、しかも今までずっと仲良くしてくれてた先輩営業から、
きっつい文面のメールが届いたり、電話がかかってくると、
それがすごいショックで、今日は1日立ち直れなかった。
もち、今日もお客さん先には行ったんだけど、仮面をかぶることだけは得意で。
今の私には、その時が一番の楽しみかもしれない。
社内で仕事して、社内の人からクレーム来るよりも、
お客さん先で良い関係を作ったり、色々文句を言われる方がまだマシ。
お客さんのために必死になるのは全然大丈夫。
でも、何で社内の人に怒鳴りつけられながら、ごめんなさいと謝り続けなきゃいけないの?
一緒にお客さんの為にガンバろう って目標を持って活動するのに、
内側で何でこんな思いをしなきゃいけないの?おかしいぢゃん・・・。
私は確かに未熟だよ?
同期と比較しちゃいけないって言われるけど、
比較しちゃうと、確かに未熟だらけだよ?
お客さんと話をするときも、少しテンパっちゃったり、
お客さんが意図した質問内容を汲み取れなかったりして、
ダメだなーって思うことだって、多々多々あるんだよ。
でも、それを補ってくれるのが、仲間ってものぢゃないの…?
それなのに、酷い文体のメールを送ってくるなんて、酷い…。
6か月前の感覚に…戻った。
布団の上で喚き叫びのたうち回り、
手首はやっていないけど、頭は何回もぶつけた。
仕事・・・楽しいのになぁ。。。。
| Real Life | 23:40 | comments:3 | trackbacks(-) | TOP↑
文って、ものすごく怖く感じたりするよねえ・・・。
俺も大学の友人からmixiで怒りのメッセが突然来た時はすんげえ凹んだ。
直接言われた方がまだ幾分かマシだったと思う。
今でもmixiで「新着メッセージ」って赤い文字が出るとそれが頭に浮かんで怖い・・・。
トラウマになっちった。
身内だから何を言ってもいいと思ってるのかもね。
お客さんだったら社に損害くるけど、身内ならいいや的な。
それって、人としてどうなんだろうね。
社員で対立するような言動を平気でぶつけてくるのって何なんだろう。
仲間として注意や叱るのはいいとしても、好戦的な態度って違うと思うよ。
その営業の人しかり、みんな仕事は穏やかに行おうって思ってくれればいいのに・・・。
| いってつ(風原ゆう) | 2009/03/13 04:06 | URL |