fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

ある日のお仕事のお話。

私のお仕事は、インフラ系エンジニア。
専門分野は、メールシステムとか。

私が社会人1年目10月の時、1つの大きなプロジェクトのメンバーに入ったことが、
『メールシステム専門エンジニア』
になったわけなのですが、そのプロジェクトのリーダーは、
今の私の課のグループリーダーであり、
サブプロジェクトメンバーは、リーダーの後輩さん。
お二方とも、メールシステムが専門。

ただ、そのプロジェクト、途中でとん挫しかけたんだよね。
あの時は、本当に私も顔が青ざめる思いだったかな。
1年目にして、大ピンチを迎えたわけなんだけど、
私は、1人のメンバーとして、必死でそのトラブルを解決させる方法を模索したのん。

深夜3時、4時。自宅で、必死に調べたり。

何としてでも
『11月までには、絶対に解決させるんだ!』
って思って、必死こいたのん。

その理由はね…


サブリーダーが、11月末で退社しちゃうから…だったかな。

ずっとそのメールシステムについて、5時間ぐらい基礎の基礎から教えてもらって、
かなりそのシステムを覚えることができたんだけど、
いなくなっちゃうことがすごくつらくって、
なんとかその人が退社するまでには全部解決させようって、必死だったのん。


ま、おかげで、私はいっぱい体調を崩したわけなんだけどねw
やりすぎたw





この前、ハードウェアベンダーさんの説明会に参加した時に、
名刺交換をした時にびっくりしたのん。

その先輩と名刺交換をしたのん。

ぁぁ、世の中って、狭いんだなぁって思ったかな。

しっかり私のことも覚えててもらえてた。
その時に
『私が、メールシステムを専門でまだ続けられているのは、貴方のおかげですよ』
って伝えられたのが、うれしかった。
お別れのとき、何も言えなかったし。





ちょっと、今、そのこと思い出して。

なんか、今の仕事がすごい面白いんだなぁーって思った。
会社相手のお仕事だから、人とのつながりって、意外と薄いものかと思ったけど、
実は、本当に生々しい人の付き合いって大事なんだなぁーって。
それは、協力ベンダーだけではなく、お客さん相手でも。

今、私が携わっているお客さんは、
本当に協力的で、『良いお客さん』ばっかりなのですよ。
そんな風な人間関係を構築してくださったのも、
グループリーダーのおかげであって、私はそれにのっかかっているだけなんだけど、
私はその信頼関係を崩さない様に…もっと親密な関係を築き上げられる様な人間関係を
どんどん作っていきたいなぁーって思った。


スポンサーサイト



| Real Life | 23:56 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

COMMENT















非公開コメント

PREV | PAGE-SELECT | NEXT