京王ATC
相模原線に導入されている京王ATC。
停車駅通過防止パターンが、
どーやら厳しいんじゃないかと。
パターン超過で常用最大ブレーキがかかるのはいいけど、
持続時間が長いらしく、
電車停止寸前で緩められる。
引っ掛かると、再力行が必要なくらい。
ダイヤに影響が出そう。
運転士も大変だと思う。
雨の制動不安定時には、
かなり神経遣わないといけないんじゃないかと。
パターンを高めにするか、
パターン曲線を変えるか、
ブレーキを緩めるタイミングを早めるか…
本線導入には、もう少し時間がかかるんじゃないかな。
安全は全てにおいて優先される
っていう概念から、いいATCだと思う。
停車駅通過防止パターンが、
どーやら厳しいんじゃないかと。
パターン超過で常用最大ブレーキがかかるのはいいけど、
持続時間が長いらしく、
電車停止寸前で緩められる。
引っ掛かると、再力行が必要なくらい。
ダイヤに影響が出そう。
運転士も大変だと思う。
雨の制動不安定時には、
かなり神経遣わないといけないんじゃないかと。
パターンを高めにするか、
パターン曲線を変えるか、
ブレーキを緩めるタイミングを早めるか…
本線導入には、もう少し時間がかかるんじゃないかな。
安全は全てにおいて優先される
っていう概念から、いいATCだと思う。
スポンサーサイト
| Real Life | 19:41 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
初コメ!
4月も後半。
システムに慣れていない運転士側も、通勤に慣れてない新社会人&学生も、双方上手く動けるようになれば効果がさらに出るんだろうけどねぇ。
ダイヤに関しては…通勤時間帯はもうご愁傷様としか。
運転士の友達も相当難儀しておられますww
ここで改善されて、他の路線にも上手く使われていったらよいのになぁ。
| あいら | 2010/04/24 11:40 | URL |