とある部活の聖地巡礼(てぃーたいむ)
3連休を利用して帰省した半分の目的がこれでした!!!
すみません!親不孝です!!;;
さて。
ご存知の方には申し上げていますが、
けいおん!の聖地の、
学校周辺部分は、私の実家から約10分圏内の京都市内です。
ところが、学校自体は、電車で約1時間半、滋賀県にある豊郷小学校がモデルです。
実家近辺は何度も通過していますし、
そんなシーンが映った瞬間に
『あー、あそこだ。』
って特定できることが多いのですが、
学校自体には行ったことがありませんでした。当然ですが・・・。
この学校、豊郷小学校は、約10年前、毎日の様にニュースで取り上げられた学校で、
関西の人なら知っている人も多いんじゃないかなぁと思います。
けいおん!に出てくる校舎のモデルは、旧校舎で、
現在は新校舎が建てられて、そちらが利用されています。
旧校舎は昨年5月から一般開放されて、中に入れる様になりました。
そして、けいおん!の学校のモデルとして使用されたのは、昨年4月から。
開放が始まった瞬間から、聖地巡礼の猛者たちが集まったのです。(こら
まぁ、長々と文字を書くのもつまんないので、バシバシ写真載せます。
今回はα900くんがガンバりました。んむ。こんなことに使ってごめんなさい!
すみません!親不孝です!!;;
さて。
ご存知の方には申し上げていますが、
けいおん!の聖地の、
学校周辺部分は、私の実家から約10分圏内の京都市内です。
ところが、学校自体は、電車で約1時間半、滋賀県にある豊郷小学校がモデルです。
実家近辺は何度も通過していますし、
そんなシーンが映った瞬間に
『あー、あそこだ。』
って特定できることが多いのですが、
学校自体には行ったことがありませんでした。当然ですが・・・。
この学校、豊郷小学校は、約10年前、毎日の様にニュースで取り上げられた学校で、
関西の人なら知っている人も多いんじゃないかなぁと思います。
けいおん!に出てくる校舎のモデルは、旧校舎で、
現在は新校舎が建てられて、そちらが利用されています。
旧校舎は昨年5月から一般開放されて、中に入れる様になりました。
そして、けいおん!の学校のモデルとして使用されたのは、昨年4月から。
開放が始まった瞬間から、聖地巡礼の猛者たちが集まったのです。(こら
まぁ、長々と文字を書くのもつまんないので、バシバシ写真載せます。
今回はα900くんがガンバりました。んむ。こんなことに使ってごめんなさい!
色々コスプレされている方、いらっしゃいました。
すごく偉い方なんですよ・・・本当は。

ってことで、めちゃめちゃ天気のいい状態で、聖地巡礼スタートです。

りっちゃん隊員「ここで新入部員を待つ!」
とか、
「澪ちゃんファンクラブお茶会」
が開かれたのもここ。

音楽室までの道。もう画面の中では、何十回と登場したシーン。
3階はこの部屋だけだったのが不思議です。
階段を上がって左が音楽準備室、正面が上の写真の部屋ですが、右は屋根の上に出られそうでした。

うさぎとかめ。
触ってみましたが、何百人もの人が触ったんだなあっていうさわり心地。
すべすべ。

階段の上から見下ろした感じ。

部室の中の詳細。コレがなければ部活は始まらない。

全員分のサイン色紙がありました。
澪ちゃん練習しすぎ。

部室の詳細2。判ると思いますが、色んな方が、
色んなものを寄贈してくださっています。

今日は確かに暑かった。
お風呂が痛かったですよ。ホント。

こんなのがあれば、会社全休する。

ホームセンターでの思い出の品。
りっちゃん、首紐締めてたのに、澪が無理やり取り外そうとして
りっちゃん窒息しそうになってたねぇ。

ゆいあず計画表。これはガチで泣ける。
唯『あーーーーーーーーーー;;』
とされながら、あずにゃんにズリズリ引っ張られるところが印象的でした。

ちなみに先ほどの黒板に描かれていた文字。
このアニメには関係ないけれども、澪ちゃんは気をつけるべきか。。。?

さて。音楽室を抜けて廊下へ。
デジャヴをさっきから感じっぱなしだったけれども、当然だろう。

アニメの中でずっと気になってた、扉の周りの廊下に描かれた黄色い円。
扉が傷つけた跡かと思っていたら、違いました。描いてあるものでした。
この中にいると、扉に当たるよーっていう目印ですね。引き戸独特です。

音楽室に飾ってあったもの。
これが走られたら、会社を全(ry

場所は変わって講堂。
体育館ではないんだよね。椅子は既に設置済みだし。
ここで入学式が行われたり、始業式が行われたり。
もちろん、学園祭のステージもここ。デジャ(ry

建物が変わって、1期のOPで使われた場所。

そこに置かれていた、アーカーゲーの澪フォン。
ホンモノ。
1個8万円から。

屋外ではかき氷の販売がされていました。暑い中、ご苦労様でした。
味は、「パープルアルゼンチン」。
おそらく、アニメの中とここでしか食べられない味。

一気に変わって、京都サイドの聖地も少し巡礼。
場所は、叡山電鉄修学院駅。
1期の「合宿!」のお話で一瞬映るシーン。
ちなみに、次回予告でこのシーンが使われるけれども
見た瞬間に懐かしさのあまり泣いた。

1期のOPで1秒未満で一瞬使われる、「踏切注意」
何故か見た瞬間に修学院駅の踏み切りだとわかった自分は、
芯からの、「えいでん育ち」なんだなあ って思った。

ちなみに、修学院駅で、30分くらいぼーっとしてたら、
「踏切注意」の看板を撮影する方が5名いらっしゃいました。
炎天下、お疲れ様でした。
巡りきれていない場所はいっぱいありますが、
またそれは次の機会ってことで。
聖地は逃げませんので、慌てない慌てない・・・ですね。
すごく偉い方なんですよ・・・本当は。

ってことで、めちゃめちゃ天気のいい状態で、聖地巡礼スタートです。

りっちゃん隊員「ここで新入部員を待つ!」
とか、
「澪ちゃんファンクラブお茶会」
が開かれたのもここ。

音楽室までの道。もう画面の中では、何十回と登場したシーン。
3階はこの部屋だけだったのが不思議です。
階段を上がって左が音楽準備室、正面が上の写真の部屋ですが、右は屋根の上に出られそうでした。

うさぎとかめ。
触ってみましたが、何百人もの人が触ったんだなあっていうさわり心地。
すべすべ。

階段の上から見下ろした感じ。

部室の中の詳細。コレがなければ部活は始まらない。

全員分のサイン色紙がありました。
澪ちゃん練習しすぎ。

部室の詳細2。判ると思いますが、色んな方が、
色んなものを寄贈してくださっています。

今日は確かに暑かった。
お風呂が痛かったですよ。ホント。

こんなのがあれば、会社全休する。

ホームセンターでの思い出の品。
りっちゃん、首紐締めてたのに、澪が無理やり取り外そうとして
りっちゃん窒息しそうになってたねぇ。

ゆいあず計画表。これはガチで泣ける。
唯『あーーーーーーーーーー;;』
とされながら、あずにゃんにズリズリ引っ張られるところが印象的でした。

ちなみに先ほどの黒板に描かれていた文字。
このアニメには関係ないけれども、澪ちゃんは気をつけるべきか。。。?

さて。音楽室を抜けて廊下へ。
デジャヴをさっきから感じっぱなしだったけれども、当然だろう。

アニメの中でずっと気になってた、扉の周りの廊下に描かれた黄色い円。
扉が傷つけた跡かと思っていたら、違いました。描いてあるものでした。
この中にいると、扉に当たるよーっていう目印ですね。引き戸独特です。

音楽室に飾ってあったもの。
これが走られたら、会社を全(ry

場所は変わって講堂。
体育館ではないんだよね。椅子は既に設置済みだし。
ここで入学式が行われたり、始業式が行われたり。
もちろん、学園祭のステージもここ。デジャ(ry

建物が変わって、1期のOPで使われた場所。

そこに置かれていた、アーカーゲーの澪フォン。
ホンモノ。
1個8万円から。

屋外ではかき氷の販売がされていました。暑い中、ご苦労様でした。
味は、「パープルアルゼンチン」。
おそらく、アニメの中とここでしか食べられない味。

一気に変わって、京都サイドの聖地も少し巡礼。
場所は、叡山電鉄修学院駅。
1期の「合宿!」のお話で一瞬映るシーン。
ちなみに、次回予告でこのシーンが使われるけれども
見た瞬間に懐かしさのあまり泣いた。

1期のOPで1秒未満で一瞬使われる、「踏切注意」
何故か見た瞬間に修学院駅の踏み切りだとわかった自分は、
芯からの、「えいでん育ち」なんだなあ って思った。

ちなみに、修学院駅で、30分くらいぼーっとしてたら、
「踏切注意」の看板を撮影する方が5名いらっしゃいました。
炎天下、お疲れ様でした。
巡りきれていない場所はいっぱいありますが、
またそれは次の機会ってことで。
聖地は逃げませんので、慌てない慌てない・・・ですね。
スポンサーサイト
| Real Life | 00:38 | comments:1 | trackbacks(-) | TOP↑
ぷー
かき氷おいしそう‥じゅるじゅる…
| ココノ | 2010/07/19 01:05 | URL | ≫ EDIT