青春18きっぷ、結果発表。
青春18きっぷの使用結果を大発表!
今まで本来の運賃をちゃんと計算したことが無かったので、
今回、MARSというソフトを使って、何円得をしたのか調べてみました。
※青春18きっぷとは…
JR線全線の、普通電車・快速電車が1日乗り放題。
5回分(1枚で1人~5人で同時使用可能)が1セットになって、11500円。
つまり、1日2300円以上乗車すると、元が取れるという計算になる。
■1回目
2006年12月11日
仙台市内→京都市内
経由:東北本線 常磐線 東海道本線
営業キロ:880.1km
・
・
・
・
11340円。
Σ( ̄□ ̄;;)!!
既にこの日だけで、18きっぷの金額に、あと160円で届くことになります。
■2日目
2006年12月29日
京都市内→(讃)高松
経由:東海道本線 山陽本線 宇野線 瀬戸大橋線 予讃線
本州三社営業キロ:291.1km
JR四国営業キロ:44.0km
5130円
(讃)高松→京都市内
経由:予讃線 瀬戸大橋線 宇野線 山陽本線 赤穂線 山陽本線 東海道本線
本州三社営業キロ:287.9km (運賃計算キロ:293.6km)
JR四国営業キロ:44.0km
5130円
合計:10260円
■3日目
2006年1月10日
北本→名古屋市内
経由:高崎線 東北本線 東海道本線
営業キロ:412.7km
6620円。
■4日目
2006年1月13日
京都→餘部
経由:山陰本線
営業キロ:187.2km
3260円
餘部→二条
経由:山陰本線
営業キロ:183.0km
3260円
合計:6520円
■5日目
2006年1月19日
京都市内→新潟
経由:東海道本線 中央西線 篠ノ井線 信越本線
営業キロ:609.7km
9350円
5回分を合計すると・・・
44090円!!
32590円得したことになります。
ちなみに、移動距離は、2939.7km!
思ったほど移動していなかった…。
2006年12月11日
仙台市内→京都市内
経由:東北本線 常磐線 東海道本線
営業キロ:880.1km
・
・
・
・
11340円。
Σ( ̄□ ̄;;)!!
既にこの日だけで、18きっぷの金額に、あと160円で届くことになります。
■2日目
2006年12月29日
京都市内→(讃)高松
経由:東海道本線 山陽本線 宇野線 瀬戸大橋線 予讃線
本州三社営業キロ:291.1km
JR四国営業キロ:44.0km
5130円
(讃)高松→京都市内
経由:予讃線 瀬戸大橋線 宇野線 山陽本線 赤穂線 山陽本線 東海道本線
本州三社営業キロ:287.9km (運賃計算キロ:293.6km)
JR四国営業キロ:44.0km
5130円
合計:10260円
■3日目
2006年1月10日
北本→名古屋市内
経由:高崎線 東北本線 東海道本線
営業キロ:412.7km
6620円。
■4日目
2006年1月13日
京都→餘部
経由:山陰本線
営業キロ:187.2km
3260円
餘部→二条
経由:山陰本線
営業キロ:183.0km
3260円
合計:6520円
■5日目
2006年1月19日
京都市内→新潟
経由:東海道本線 中央西線 篠ノ井線 信越本線
営業キロ:609.7km
9350円
5回分を合計すると・・・
44090円!!
32590円得したことになります。
ちなみに、移動距離は、2939.7km!
思ったほど移動していなかった…。
スポンサーサイト
| Railway | 18:45 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
最長片道を18切符でいけば・・・
ちょこぼがんはれ
| ノビの人 | 2007/01/22 01:13 | URL |